※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

転職/フリーランス

20代後半までに転職を有利にさせる資格を取る|業界別+どこでも使える資格を紹介

20代で転職する際に資格は有利に働くのか?|10年後を見据えた資格を取るべし!

・20代で転職の際に資格って有利に働くの

・どの資格がおすすめなのか知りたい…

・どうやったら効率よく資格取れるかな…

こんな悩みや疑問を解決します。

せっかく勉強するなら、

転職で役に立つ資格を取るべき。

俗に言う「資格マニア」になっては、行けません。

取った資格はえげつなく利用すべきです。

かめリーマンは転職を何回かしてきました。

「TOEIC」は、海外での転職を希望した時、

ITの国家資格の「応用技術者」と「ネットワークスペシャリスト」は、

ITセキュリティ業界への転職時に、

給料アップを勝ち取ることができ、とても役に立ちました。

結論から言うと、

20代後半までに資格を持っていると、転職が有利に働くのは間違いありません。

入社して数年間は、仕事を覚えるのに一生懸命。

ひたすら仕事に打ち込む。

20代後半ならある程度仕事をこなせるようになり、

自分のキャリアを見つめ直せる時間もコントロールできるはずです。

この時期に資格取得プランもしっかり立てましょう。

この記事では、20代で取ると転職が有利になる、おすすめの資格を解説します。

Contents

20代の転職活動に資格があると有利になるの?

20代の転職活動に資格があると有利になるの?

20代の転職は即戦力採用より、ポテンシャル採用がメインです。

すぐに辞めたりしないか、論理的に話せるか、

あなたの性格を多角的に面接でチェックします。

「今何ができるか」というより、

「こいつは入ってきたら使えるかな」に、

重点をおくということです。

30代〜40代とは違い20代には、

一生懸命に学ぼうとする気力と体力があります。

柔軟な思考過程を持っており、

その伸びしろに期待して採用するのが20代の転職。

ですから、資格は必ずしも必要ではありません

では企業先から見て、

20代で資格を持っている人はどのように映るのでしょうか。

資格を持っているということは、

大小あれど自己投資をして、

勉強をして試験に合格したという事実を証明できます。

つまり、人事や面接官からすれば、

  1. 自己研鑽に時間を費やし努力できる人
  2. 向上心があり自分を成長させることができる人
  3. 資格ドメインの専門知識を持っている人

こんな感じに映るのです。

知識だけでなく、キャリアプランがあり、

自己管理もできる人のイメージを持たれるでしょう。

やはり、資格は転職に役に立つと思って間違いありません。

ポイントは、転職先の業務と資格の内容がリンクしていることです。

簿記一級を取って、プログラムができます!なんてアピールはしてはいけませんね。

20代での転職を有利にする資格の選び方

20代での転職を有利にする資格の選び方

世の中に資格は本当に多く存在しています。

国家資格は1200種類以上、民間資格は3000種類以上あるらしいです。

たくさんあるけど仕事をしていれば、

なんとなくどの資格が、その業界で役に立つかはわかると思います。

それでも、転職サイトで自分が行きたい企業の案件を調べたり、

転職エージェントに確認すべきです

なんとなくではなく、その業界が欲している資格が確実にわかるからです。

先輩が言っていたからとか、

同僚がその資格を取ったから、

周りに流されて、資格の勉強をする人がいますが危険です。

せっかく取ったのに、転職であまり役に立たなかった。。。

こんなことにならないように、

業界の資格需要を見極め、

有利になる資格を取りましょう。

上位資格がある資格を取ろう

建築業界に転職を考えているのに、

医療資格を取ってもあまり効果はありません…

と言うかもったいないですね。

当たり前ですが、転職を有利にさせるには、

その業界に関係する資格を取るべきです。

ポイントは、

上位資格があるとベター

コツとしては、

20代の始めの頃は、簡単な資格から取りましょう。

いきなり難しい資格を目指すと、

落ちた時のメンタルの凹み具合が大きく、

勉強をやめてしまうから。

20代の後半にその上位資格を取るイメージです。

多くの人が20代後半〜30代前半で、

一念発起、転職することが多いからです。

転職する年齢はどれくらい?(20代、30代?)転職を成功させるためにも事前準備を大切に
転職するタイミングは20代がベスト、30代はできないって本当?転職は20代がいいの?30代だとできないの?そんな疑問を明らかにします。転職するベストのタイミングは、大きく2つあります。ポテンシャル採用とキャリアアップ採用のどちらを狙うか。自己分析して、転職を成功させましょう。...

その時までに、資格を取ってスキルを証明できるようにしておきましょう。

例えば、

  1. 食品業界:「栄養士」→「管理栄養士」
  2. 介護業界:「介護職員初任者研修資格」→「ケアマネージャー」
  3. プログラム業界:「基本情報技術者試験」→「応用情報技術者試験」

こんな感じです。

上位の資格を有することは、転職時の「収入や役職」に大きな影響を及ぼします。

上位資格を持っているだけで、

役職が1つ上で採用されたケースもあるくらいです。

20代後半までに取りたい業界別おすすめの資格

20代後半までに取りたい業界別おすすめの資格

転職サイトの求人及びインターネットで、おすすめの資格を調べてみました。

  1. 金融業界
    ・ファイナンシャルプランナー
    →いわゆるお金のスペシャリストです。国家資格のファイナンシャルプラニングを取得すれば、評価は高い。

    ・証券アナリスト

    →証券投資を行う上でお客様の信頼を得るには十分な資格。証券の専門知識と高度な分析力を生かしたアドバイザーになる可能性あり。
  2. 飲食業界
    ・調理師
    →調理師法に基づき調理師名簿に氏名が登録公示され、栄養及び衛生に関して高い知識を持つ。お客様に美味しい料理を出したい、調理を担当したい人はこの資格はとっておいた方が良いでしょう。ないと採用しない企業もあります。国家資格
  3. 不動産業界
    ・宅地宅建取引士
    →不動産の賃貸や売買といった、一般人では難しい取引や調整を遂行を行うために必要な資格です。不動産は高額な取引であることが多いため、不利な取引にならないように調整サポート代行してくれます。国家資格。
  4. 医療業界
    ・調剤事務管理士
    →処方箋の薬を受け取りに行く調剤薬局での業務をサポートします。薬剤師のサポート、処方箋の受付、会計と言った仕事です。そんなに難しくなく簡単に取得できるそうです。
  5. IT業界
    基本情報技術者試験
    →情報技術者試験はITエンジニアの登竜門となる試験。持っていればITエンジニアになるための素養はあと判断されます。国家資格
    ・応用情報技術者試験
    →基本情報技術者試験の上位資格。プログラマまたはシステムエンジニアを対象とした試験。基本情報技術者試験に合格した後に目指す試験です。この資格があると、スペシャリストと認められ、転職活動で有利になりやすいです。

こんな感じです。

もし明確に、●●業界でXXの仕事がしたいと言う計画があるなら、

その計画に会う資格をとりましょう。

こういった資格取得は勉強するのに費用がバカになりません。

あまりお金をかけたくない人は定額で受け放題のサービス「オンスク.JP」がオススメです。

取りたい資格の教育ががあれば、このサービスが一番安くすむと思います。

資格の勉強が月額定額サービス【ウケホーダイ】!

明確なキャリアがイメージできないなら、どの業界でも有利になる資格を取ろう

まだ資格取得プランがないならこれを取ろう

20代の人たちには「明確にこれがやりたい」といったものがない。

こんな人もいるのが現実でしょう。

誰もが夢があって、やりたい仕事につけているわけではありません。

そう言ったときは、資格ファースト。

資格を取ることをきっかけに、

モチベが上がり、自分のやりたいことにつながる。

そんな逆パターンもあるわけです。

ポイントは30代になった時の時代を想定すること。

せっかく取るのであれば、

20代後半までに需要が見込まれる、

おすすめの資格を取りましょう。

TOEIC 800点

日本企業はTOEICをなぜか重視します。

グローバル、多様性と言うキーワードが流行っているからでしょう。

また、クラウド化、デジタルトランスフォーメーションにより、

ビジネスに国境がどんどんなくなってきます。

業務で英語に触れる機会も増えていくことでしょう。

そして、企業には英語を話せる人間が不足しているのです。

TOEICのスコアはどこの業界にも効く万能薬です。

800点もあれば、間違いなく重宝される人材になるでしょう。

業界別にどれくらいのスコアが必要とされているか調査してみました。

海外に関わる仕事で有利になるTOEICスコアを転職サイトで調べてみた
海外に関わる仕事で有利になるTOEICスコアを転職サイトで調べてみた こんな悩みや疑問を解決します。 最近は海外出張したい、駐在員になりたいとグローバルでの仕事に人気が出てきています。そして、転職する...

半年から1年あれば、TOEIC800点を取ることはできます。

短期集中がコツ。

スタディサプリでTOEIC800点を取る勉強法|全てはシャドーイングにあり
スタディサプリでTOEIC800点を取る勉強法|全てはシャドーイングにありスタディサプリでTOEIC800点を取ることはできるのかな?。そんな疑問を持っている人向けに解説した記事になります。結論から言うと可能です。シャドーイングと圧倒的な問題量を解けば、6ヶ月くらいでいけます。実施にスタディサプリを使った800点を取る勉強法も紹介します。...

マイクロソフトの資格

どんな時代になっても、仕事をするにあたり、

ワード、エクセル、パワーポイントは3種の神器です。

資格はMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)と呼ばれてます。

スペシャリストとエキスパートがあるので、

まずはスペシャリストを取りましょう。

ワードでの提案書を書く時に、

目次、スタイル、テンプレートの作成をパッとやってあげれば、

職場で人気者ですね。

この3つは使いこなせるようになると、

圧倒的に仕事のパフォーマンスが上がります。

仕事をするスピードが早くなり、こいつできると思われるでしょう。

プログラムの資格

これから5年〜10年で、確実に必要とされるのがプログラマー。

政府の情報だと、2030年までに数十万人の不足が見込まれています。

昔は、プログラマーと言えば、

「きつい、帰れない、給料が安い」の3k。

今は、状況が変わってきており、

未経験者が3年後には、年収1000万突破などのサクセスストーリも。

確実に、給料は高くなってきてますし、

未経験者でも20代ならトライする価値があります。

営業からプログラマー・エンジニアになるべき?|IT売り手市場に乗っかるなら今!
営業からプログラマー・エンジニアになるべき?|IT売り手市場に乗っかるなら今!IT人材不足の未来を見据え、営業からプログラマー・エンジニアの転職はおすすめ。営業からプログラマーにキャリアチェンジするメリット・デメリットを実体験を踏まえ解説します。...

プログラマーの資格はたくさんあります。

どのプログラムを勉強するかでも違います。

ネットで「プログラム名、資格」で検索してみましょう。

各プログラムでどのような仕事をするのか、下記にまとめてみました。

フリーランスでプログラマーとして稼ぎたい方必見!|高収入が望めるおすすめ8つを解説
フリーランスでプログラマーとして稼ぎたい方必見!|高収入が望めるおすすめ8つを解説フリーランスエンジニアとして稼ぎたい。いろいろなプログラム言語があるけど、どれがいいの?。そんな人向けに、将来性のあるおすすめのプログラマーを紹介します。仕事内容、収入、案件のゲットの方法も合わせて解説しています。...

個人的には、以下のプログラムと資格をおすすめします。

需要が確実に伸びることと、給料が比較的高い案件が多いからです。

  1. Ruby
    Ruby技術認定試験(Silver、Gold)
  2. Java
    →Oracle認定Javaプログラマ(Silver、Gold)
  3. Python(機械学習などで需要大!)
    Python3エンジニア認定基礎試験
    Python3エンジニア認定データ分析試験
  4. Swift(おすすめ!)
    →App Development with Swift
  5. Unity(ゲーム業界でこれから光る言語!)
    認定アソシエイト
    →認定プログラマー試験
    →認定3Dアーティスト試験
    →認定エキスパート試験

簿記

どこの業界でも経理はなくてはならない部門です。

簿記の資格を持っていれば、どこの業界でも転職しやすいのがメリット。

簿記は転職時に歓迎される資格

(参照:Pasona)

仕事はあくまでも生計を立てるためのツール。主ではない。

プライベートな時間を重視したい、

仕事以外の部分にやりたいことや夢がある人は、

簿記のようにどこの業界でも働ける資格を取ると良いと思います。

給料も上がりやすいですしね。

その他には、「給与計算実務能力検定」や「ファイナンシャルプランニング技能検定」などがおすすめです。

資格を取る前に、将来のビジョンをしっかりと持つことが重要

転職しようと思った時、

その思考が本当に自分自身の将来を明るくするものなのか、

しっかりと判断しなければなりません。

心理学用語で、「ソロモンのパラドックス」という言葉がありますが、

人間は他人には的確にアドバイスできるのに、

自分のことになると的確な判断ができないものです。

普段の生活から自分を客観視する習慣を身につけていくことで、

自己分析力を高め、今後のキャリアをしっかりと組み立てることが重要なのです。

【辞めていい?】会社がつまらない、辞めたいと感じる理由とすべき3つのこと
仕事がつまらないから転職はOK?|自己分析なしでは失敗するだけです。仕事がつまらない理由をはっきりと言語化できる人は少ないです。いきなり会社を辞めるのではなく、まずはつまらない理由をはっきりさせ、今一度キャリアを分析しましょう。転職はそれからでも遅くないです。...

そういった「今後のキャリアビジョン」を明確にすることで、

どのような資格を取得すれば良いのかも明確になっていくはずです。

転職したいと思いはじめると、なるべく早く転職したくなってしまうものですが、具体的なプランや思いがなければ、まだ我慢するべき。

転職するまでにどれくらいの時間をかけるのか。

それまでにどのような資格を取得すれば、転職に有利になるのか。

そのような転職計画をしっかりと立てて、資格取得の勉強を始めていくべきでしょう。

20代はまだ時間がありますからね。

まとめ

いかがでしたか?

将来キャリアを考えて、

20代後半までに転職を有利にする資格について考察し、おすすめを紹介しました。

  1. 資格は自分のキャリアに沿ったものを選ぶ
  2. キャリアプランなしに資格を取らない
  3. 上位資格がある、簡単な資格から取得するとキャリアアップしやすい
  4. キャリアが明確でないなら、どの業界でも有利になりやすい資格を取る

まずは自分が働く業種にどのような資格があり、

その取得難易度や期間がどのくらいなのかを調べてみることから始めてみましょう。

「千里の道も一歩から」

その1歩がきっと成功へと繋がっていますよ!

【20代向け】転職がうまくいかない原因と成功させる方法
【20代向け】転職がうまくいかない原因と成功させる方法20代で転職がうまくいかないのには、原因があります。多くの人は、徹底的な自己分析ができておらず、薄っぺらい履歴書、曖昧な面接対応になりがちです。この記事で、原因を明らかにして、転職を成功させるノウハウを紹介します。...
心に柔軟性を持つ、 コミニュケーションを円滑にするスキルを意識的にアップ、 自分の働きやすい環境を作る努力、
転職がうまくいくか不安…は誰でも解消できます。|リスクを知り・リスクを減らす転職しようかなと思うけどうまくいくか不安で前に進めない。誰でもそう思うもの。まずは何に悩んでいるか言語化できてますか。漠然とした悩みに対する不安は消えません。具体化してその解消法を知ることで前に進みましょう。...