※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

日記

シンガポール人と仕事をして8年。ただ思うことを書いてみました。

シンガポール人と仕事をして8年。ただ思うことを書いてみました。

突然駐在員として、飛ばさてはや8年。

英語も話せないのに、駐在先は国際機関。

40カ国以上の猛者と仕事。

早く帰りたいと泣きながらの4年間でした。

それが、現地で就職し、今や8年目です。

そこで気づいた、シンガポール人の仕事の仕方。

あんま価値ないかもですが、日本とシンガポールでは、

こんなに違うんだなぁと、感じたのでまとめてみました。

結論から言うと、

  1. 仕事は気に入らないなら、変えればいいマインド
  2. 残業はしない。限られた時間で頑張る。
  3. ここぞという時は、土日も関係ない
  4. 意見が合わないと、そのまま放置する
  5. マネジメントという仕事の給料が高い

こんな感じです。

一つ一つ解説していきますね。


Contents

シンガポール人と仕事をして8年。ただ思うことを書いてみました。

日本の常識は、非常識。

んなことあるかと思いましたが、

シンガポールで8年働いて、痛感しました。

最初の2〜3年は、その違いを、

「シンガポール、ほんと終わってんな。だめじゃん」と、

若気の至りもあり、自分至上主義でした。

海外現地採用の凡人サラリーマンが語る|海外で日本人が生き抜くための働き方・必要なスキル・マインドセット10選
海外現地採用の凡人サラリーマンが語る|海外で日本人が生き抜くための働き方・必要なスキル・マインドセット10選 こんな悩みや疑問を解決します。 海外で一度は働いてみたい。 将来は海外で仕事を見つけて移住したい。 突然、海外駐在...

しかし、それではビジネスがうまくいかない。

次第にそんな感情が湧き、試行錯誤。

シンガポール、海外の人って、

ビジネスに対して優先順位が、

違うんだと感じるように。

経験を積んで、歳もとったせいか、

理解しようと努めるようになり、

「わかるよ。そうだよね、落ち着けシンガポールのおっちゃんらよ」と、

思えるようになった確率70%。

今でも、「なんだそりゃ。さっさとやれよ」と

年甲斐にもなく、イライラする確率30%。

そんなもんです。私は小物なんで。

残業しないぜ、家族優先や。

会議では、結論なんて出さなくてもいい。

自分の言いたいことを言っておくことが最優先。

そんな、自分には衝撃的であり、

今となっては貴重な体験と思えることを、記事にしました。

【比較してみた】シンガポールローカル採用と日本のサラリーマンの働き方の違い
【比較してみた】シンガポールローカル採用と日本のサラリーマンの働き方の違い こんな悩みや疑問を解決します。 シンガポール現地採用のかめリーマンが、 日本とシンガポールの働き方を、勝手に比較しました。 一...

シンガポール人の働き方の特徴

シンガポール人の働き方の特徴

シンガポール人の特徴的な働き方を、5つ見ていきましょう。

仕事は気に入らないなら、変えればOKマインド

シンガポールに限らず、グルーバル感覚として、

仕事が気に入らなければ、転職すればいっしょ。

これが常識です。

日本のように、有名大学に入って、

日系大企業を目指す。

入社してみると、残業の嵐で、手当もあまり出ず、

じわじわと気づかない、社畜教育。

5年から10年もすれば、

給料が全然上がっていないことすら疑問をいだかない。

まさに、日系企業の恐るべし、

世界トップレベルのマインドコントロール。

はい、一流の社畜社員の出来上がりです。

それに比べて、シンガポールは、

「上司うざいなぁ。」

「思ってたのと仕事が違う」

さっさと、人材派遣会社に連絡。

こっそりと転職先を探して、

1ヶ月前に辞めまーすって言って、

さようなら。これが当たり前なんです。

残業はしない、限られた時間で頑張る

彼らは、基本残業はしません。

もちろん例外はいますが。

マインドとして、

今日終わらせなければならない仕事がなければ、

基本、定時に帰って家族と過ごします。

飲みにもあまり行かないです。

日本人みたく、21時まで残業して、

1時間半も帰宅にかかるのに、

「飲みに行くかぁ」という上司。

終電で帰るのが、すごいんだとか意味不明な雰囲気。

しかも、飲んで話している内容は、単なる愚痴。

どっちの働き方が、

自分を大切にしているか、

人生を大切にしているか。

明白な気がします。

一方で、この仕事は流石に、今日までにやってくれるよねって思っても、

やってくれないで、2、3日後に平気で対応してくるのが、シンガポール人。

「仕事」の重要度や納期に関しては、

日本人と大きなギャップがある気がします。

いまだにイラッとすることがあるのが、

正直なところ。

ここぞという時は、土日も関係ない

日本人からすると、

全然働かないやん、コピばかり飲みやがって…

もうちょっと大人の言い方すると、

限られた時間で最大限の80%くらいは頑張る。

いずれにせよ、平日の残業は少ないです。

しかし、いざ大きなビジネスチャンスがあると、

土日もなりふり構わず、働きます。

このギャップに、キュンッと来たのが5年目くらいだったかなと。

理由は簡単で、彼らはKPIがあります。

KPIとは、仕事で達成すべき定量的な数字です。

売り上げ3億とか、利益35%以上とか。

これが、日本と違ってとても明確になっているんです。

それに関係するとなれば、土日も圧倒的なパワーで仕事します。

KPIを過達すると、ボーナスがどびゃっと入るから。

月給の3倍、4倍は当たり前ってとこも多いです。

日本と違い、KPIが悪いと、ボーナスなしも普通にあります。

日本の大手企業は、めちゃもらえることはないですが、

ゼロってことは滅多にない感じ。

ボーナスの上下振動リスクが低いと言えるかも。

シンガポールは、ハイリスク・ハイリターンですかね。

だから、KPIに関わることであれば、土日も関係ないのです。

誤解を恐れずいうと、日本人よりシンガポール人は、

お金に対する執着が強いと言えます。

シンガポールの転職してみたいけどどうすればいいの?|ローカル勤務5年目の経験談と現地採用の給料水準も公開
シンガポール現採5年の経験談と給料水準を公開|【転職する方法付き】 こんな悩みや疑問を解決します。 将来、海外で働いてみたいと思っている20代・30代の方に、 オススメしたいのがシンガポールへ...
意見が合わないと、そのまま放置する

日本人って、陰で愚痴言うじゃないですか。(偏見)

会議では発言もせず、

会議室から自席に戻るまでに、

ボソボソ談話の始まりです。

A部門の木村部長と中田課長が、こう言うんです。

木村部長「B部門の田中部長の言ってること、マジだめだよなぁ。わかってないな」

中田課長「ええ。。ほんとそうですよね。」

一方で、シンガポールの場合、

A部門のEdi部長とAnthony課長らが、B部門のKevin部長に

「おいおい、何言ってんだよKevin。これはこうしたほうがいいじゃないか」

「違うよ、Edi、Anthony。これはこうやるの。わかった?」

「XXXXXXX。ウキー」

「●●●●●●●。もぎゃー」

「あっ。時間だわ。次あるから。またね」

何も結論が出ないのですが、終わるんです。

そして、気づいたのですが、

日本式みたく結論でなくても、

結局そのビジネスの当事者が、進めるしかないので、

シンガポール人も勝手に進むんです。

シンガポール人が大切にしているのは、

会議で思っていることを主張しなければ、それは負け。

そんな感覚があり、どう結論を出すかなんて重要ではない。

その結論も、お客さんの鶴の一声で変わることもある。

それを重々承知しているような気がします。

だから、マネジメントの仕事の給料が高い

今まで、説明してきたように、

日本人に比べて、個性があり、癖が強いシンガポーリアン。

これを束ねるマネジメントは、ストレスMAXでしょう。

ストレスMAXの仕事は、給料が高い。当たり前です。

シンガポールでは、大手企業の部長は本部長級になると、

2000万円くらいはもらってます。

ちなみに、カメリーマンのところの私の上司(Vice President)は、2500万円。

MD(Managing Director)は4500万円位もらってます。

日本では、技術者が社内で評価されると、

なぜか、途中からマネジメント職。

部下をマネジメントするイロハもないのに、

いきなり40人のスタッフを管理する。

そりゃ、無理って話ですよね。

シンガポールは、もちろん最初は営業、エンジニア、マーケティングなどの、

業務をしていますが、マネジメントになったら、

しっかりとマネジメントの勉強をしている印象が強いです。

技術を学ぶのと同じ感覚で、「マネジメントスキル」を磨いています。

日本は、おっさんになると、偉くなる。

すると、勉強することを怠り、若手の話している内容についていけない。

それでも、一丁前に何かいちゃもんをつける。

つけなきゃいけないと思ってる。

日本とシンガポールでは、マネジメントに対する感覚が違います。

若手もシンガポールでは、

マネジメントの人たちに敬意を持って、対応していることが多いです

シンガポールのIT企業の職種について知っておこう|日本人でも現地採用はできる
シンガポールのIT企業の職種について知っておこう|日本人でも現地採用はできる こんな悩みや疑問を解決します。 将来、海外で働いてみたいと思う人は、10年前に比べて増えています。 インターネットの発達によ...

グローバルで働く力を大切にしたい

グローバルで働く力を大切にしたい

こうやって、シンガポールで仕事をして、

色々な国の人と働きました。

そこで強く思うのは、

  1. 海外は給料が日本より高い
  2. 英語は必須
  3. 仕事はあくまでも生きる手段。人生の主ではない。

こんな感じです。

かめリーマンは、日系企業にいた頃は、

マネージャクラスで、年収700万円程度。

今は、シンガポールで働いて、年収1500万円。

日系企業の給料は安くて終わっているというお話
日系企業の給料は安くて終わっているというお話日本の給料はここ20年で時給1000円に対して4円しか上がってません。一方で、アジアの中流階級やエリートでは、年収1000万円超えは普通です。日本の給料が上がっていない事実を知りましょう。...

物価などの違いはあるものの、

十分な暮らしもできているし、

子供の将来を考え、十分な教育を、

受けさせていることができてるかなと。

インターナショナルスクールで子供はどれくらい英語が話せるようになったか
インターナショナルスクールで子供はどれくらい英語が話せるようになったかインターナショナルスクールに通わせると英語が話せるようになるのか。確実になりますが、デメリットもあります。しっかりと理解した上で、子供のキャリアを考えましょう。...
【10分でわかる】ざっくり国際バカロレア(IB)を理解しよう
【10分でわかる】ざっくり国際バカロレア(IB)を理解しようよくわかるようでわからない国際バカロレア。公式ホームページや文科省の該当ページなどを読んで、超概要をまとめました。息子もシンガポールでIBの教育プログラムを受講中。...

日本では100%無理です。

海外がいいんだと安直には思っておらず、

日本人のビジネススキルは、今でも世界トップレベルと思ってます。

でも、英語が話せないことで、圧倒的に損をしています。

英語ができれば、自分の技術と掛け合わせで、

年収1000万円はいける。そんな世界があることを知ってほしいです。

英語レベルと年収の関係はあるの?年収が高い人ほど英語ができる現実
英語レベルと年収の関係はあるの?年収が高い人ほど英語ができる現実英語レベルが高いと年収が高いのか。はい、その傾向が顕著にあります。1000万円プレーヤーもザラ。まずはTOEICでスキルの見えるかをして、うまく転職することで実現可能です。今でも英語は日本では、市場価値をあげるツールです。...
【とりあえずやれ】社会人で英語の勉強しないのまじでもったいない理由を解説
【とりあえずやれ】社会人で英語の勉強しないのまじでもったいない理由を解説社会人で英語やらないの、ガチでもったいないです。昇進・昇格も容易になるし、転職時の大幅な年収アップが狙えるから。ゼロベースからでも間に合います。勉強しましょう。...

そして、日本人は仕事が全てとは思ってないけど、

会社に行けば、それが全て。

17時になっても、当たり前のように残業。

当たり前と言うより、深く考えずに残業。

それを20年間も続けている。

いつしか、奴隷のような人生。それにすら気づいてない。

海外では、自分の人生、家族ファーストです。

そのために仕事で、お金を稼ぐ。

人生の優先度が違うと思います。

こういった、考え方の方が、人生がより楽だし、楽しいのかなと感じています。

まとめ

いかがでしたか。

シンガポール人と仕事をして8年。ただ思うことを書いてみました。

グローバルな働き方の、少しでも参考になればと思います。

シンガポールの働き方が良い、日本の働き方がダメ。

そうは思っておりません。

ただ、グローバル化、国境なきビジネス環境を考えると、

日本の働き方が、常識だと思い込むのは危険です。

もっと、高い視野と視座を持って、

世界に目を向けてみては、いかがでしょうか。

子供にさせるべき習いごとは「英語」と「プログラミング」|シンガポールで気づきました
子供にさせるべき習いごとは「英語」と「プログラミング」|シンガポールで気づきました大人になった時に人生の選択肢を増やす、習い事を子供に受けさせるべきだと思います。それは英語とプログラミングです。2つの習い事を通じて、他の科目も学べるし、世界に目を向けられるからです。...
【勝ち組になれ】海外で働く日本人は増えます|セミリタイアも余裕です
【勝ち組になれ】海外で働く日本人は増えます|セミリタイアも余裕です海外で働く日本人は、確実に増えていきます。そっちの方が勝ち組になれるから。給料やすい、税金高い、高齢化社会。この状況下で日本だけで生き抜くのは賢いとは言えません。...