※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

プログラマー

子供にプログラミングをさせるメリット・デメリットは?|5教科やる時代は終わり

子供にプログラミングをさせるメリット・デメリットは?|5教科やる時代は終わり

 かめリーマン
かめリーマン

・子供にプログラミングさせるメリット・デメリットは?

・いつから始めた方がいいのかな…

・大学受験でも必須科目になるって本当なの?

こんな悩みや疑問を解決します。

日常生活で、よく利用しているもの。

パソコン、モバイル、車、クレジットカード支払い…

全てがプログラミングでてきてる。

もはや、プログラミングで作られたものを、

使用しないで、生きていくのは不可能な時代。

だったら、子供の頃からプログラミング必要でないの?

って思って欲しい。

だったら、社会で「794ウグイス、平安京」って覚えるより、

プログラミングやって欲しい。

今の小学生・中学生は、絶対にやって損ないから。

この記事では、子供がプログラミングをやるメリット・デメリットについて、解説します。

もう、勉強は5教科時代の終焉がきています。

Contents

子供にプログラミングをさせるメリット・デメリットは?|5教科やる時代は終わり

子供にプログラミングをさせるメリット・デメリットは?|5教科やる時代は終わり

プログラミングをやるメリット・デメリットって、

どんなものがあるんでしょうか

【メリット】
①自分で何かを創る楽しさを知る(価値創造)
②社会人に必須な、分析する力の基礎をゲット(情報活用)
③表現する力、仲間と協調する力もゲット(協働)

【デメリット】
①長時間やりすぎて、ど近眼になる

こんな感じです。

実は今までは国・算・理・社・英の5教科が、

メインの科目でしたが、「情報」という科目が加わっています。

5教科時代から、6教科時代への突入です。

国もプログラミングの重要性を認識しているわけで、

小学生の頃から、プログラミングの勉強をしておいた方が、

何かとお得です。

子供にさせるべき習いごとは「英語」と「プログラミング」|シンガポールで気づきました
子供にさせるべき習いごとは「英語」と「プログラミング」|シンガポールで気づきました大人になった時に人生の選択肢を増やす、習い事を子供に受けさせるべきだと思います。それは英語とプログラミングです。2つの習い事を通じて、他の科目も学べるし、世界に目を向けられるからです。...

既に小中高で必修科目。大学入試にも導入される予定

既に小中高で必修科目。大学入試にも導入される予定

プログラミングの授業は、

小・中・高で既に始まっています。

(小学生)各教科の一部として、プログラミング思考を学ぶ

(中学生)技術・家庭科の4単元のうちの1単元として導入

(高校生)2022年から「情報Ⅰ」として必修科目に

小・中のお子さんを持つ、

親御さんの時代にはなかった、

プログラミングの授業。

今では、学校にかなり浸透しつつあります。

お受験戦争に勝つために(古い??)、

塾に毎日行く。

そこに、プログラミングが入ってくる日は、

すぐそこでしょう。

実際に、2025年の大学入学共通テストは、

「情報」が、受験教科として必須になるようです。

フリーザさんが、不動のギニュー特戦隊に、

まさかの新メンバーっ入れるかって感じ。

ありえない。すごい事です。

5教科から、6教科時代に突入です。

子供に習わせるプログラミングはどれがおすすめ?|未来はITなしでは生きてけないです
子供に習わせるプログラミングはどれがおすすめ?|未来はITなしでは生きてけないです将来を考えれば、子供にプログラミングは必須。年収2500万円もいける。英語もできれば最強です。...

子供がプログラミングを習うメリット・デメリット

子供がプログラミングを習うメリット・デメリット

このように、日本政府の方針を見てみると

今の子供達にプログラミングが、

必要なのは、理解できたと思います。

では、実際にプログラミングを学ぶことで、

得られるメリットは何があるのでしょうか。

文部科学省が公表した、

小学校プログラミング教育の手引(第一版)」と、

9歳の息子がプログラミングを習ってるので、

その経験を踏まえて、簡潔にまとめてみました。

将来の予測が難しい社会においては、情報や情報技術を受け身で捉えるのではなく、 手段として活用していく力が求められる。未来を拓いていく子供たちには、情報を主体的に捉えながら、何が重要かを主体的に考え、見いだした情報を活用しながら他者と協働し、新たな価値の創造に挑んでいくことがますます重要になってくる。

教育の手引きの一文です。

ここに、全ての要素が詰まっていると思います。

ポイントは「情報活用」「協働」「価値創造」です

インターネットで検索して、

ペラペラと記事を読むってのではダメで、

情報を効率よく集めて、そのデータ群から価値を創造する。

そのための手段としてプログラミングを使おうねって話しです。

(価値創造)自分で何かを創る楽しさを知る

あくまでも個人的な意見ですが、

今の日本人って、レールに乗っていることをやるのは得意。

でも、そのレールはいつまでも正しいアプローチってことはなくて、

時代の変遷によって、アップデート、もしくは一から作らなきゃいけない。

それを、社畜は「ルールですから」と言って、何も創らない。

衰退ジャパンの出来上がり。

日本の働き方が終わっている|海外に最初から目を向けた方が良い理由
日本の働き方が終わっている|海外にも目を向けた方が良い理由日本企業の働き方に疑問を持ってない人はやばいです。ボーダーレス、コロナでリモートワーク。こんな時代こそ、若者は海外に目を向けるべきです。...

そんな暗い未来を脱却し、強い日本国を創るために、

日本の子供たちのプログラミングスキルアップ!

子供たちは、作品を創るために、コーディング。

実際に動かしてみると、思ってたのと違う。

コーディングを見直して、バグを見つけ直す。

長い地道な作業を経て、新しい作品を創りあげた。

自分でやり切ったことで、

自尊心、忍耐力を高めて、思考力をアップしてくれる。

創ることに楽しさを覚えれば、

あとは子供は勝手に成長していくでしょう。

(情報活用)社会人に必須な、分析する力の基礎をゲット

今は、大量の情報を分析して、価値を創造する。

これが、「お主、仕事ができるな」を、

示すステータスの1つ。

大量のデータを分析するには、

目視では限界があります。

プログラムにデータをぶっ込んで、

色々な視点で、データを表現させる。

それを目視で分析し、価値を導き出す。

こういったスキルが必要不可欠になります。

今では、ラーメン屋さんが、

その日の温度と湿度をチェックして、

過去5年間のデータを元に、

最適なスープの温度や、麺の温度を、

決めているなんてお店もあるくらい。

売り上げに大きな影響があるんだそうです。

データの分析は、色々な仕事で使われているんです。

(協働)表現する力、仲間と協調する力もゲット

プログラミングで、仲間とのコミュニケーション力もアップします。

多くのプログラミングスクールでは、

プレゼンテーションで、作品について他の子供たちに説明。

いかに、自分の作品をアピールするか。

一生懸命考えて、資料を作る。

まさに、表現する力を鍛えている。

質疑応答を受けながら、子供達なりにいろんなことを話しあう。

さらには、プログラミングの途中で、

テストするときに子供たちで見せ合って、

あーでもない、こーでもないって話す。

超、楽しそう。

こう言ったプロセスが、

仲間と協働する、社会性を養っていくんだと思います。

おすすめのプログラミングの勉強方法

おすすめのプログラミングの勉強方法

実際に子供にプログラミングをさせたい。

かめリーマンの9歳の息子の経験を踏まえ、

いくつかおすすめを紹介します。

幼少期・小学生低学年

この頃は、まだパソコンでプログラミングは難しい。

そこで、プログラミングの思考をおもちゃで遊びながら、

学んでいくスタイルがおすすめです。

アンパンマンドライブカー

このアンパンマンドライブカーは、

アンパンマンカーをゴールまで進めるために、

どうやって動かせばよいのかを、

繰り返し楽しく考える。

子供はアンパンマンがめっちゃ好きなので、

ひたすら夢中で遊んでるだけ。

いつの間にか、思考力の強化をすることができます。

STEAM教育

今、アメリカで人気急上昇中のSTEAM教育

エンジニアリング・デザイン・プロセスを、

活用したGroovyの実験キットは、

自分の手で触れて、感じて、考えることで想像力がぐんっとアップ。

また、実験を通して、物作りのプロセスや構造が理解でき、

思考力も強化されます。

しかも、日本語と英語の両方で学べるので、

小さい頃に英語を勉強させたいご家庭には、

一石二鳥です。

ボーダレスの時代になって、英語は間違いなくできた方が有利です。

シンガポールで気づいた、子供の将来を考えた教育や習い事(英語は必須+αが大事)
シンガポールで気づいた、子供の将来を考えた教育や習い事(英語は必須+αが大事)子供の将来を考えて、教育や習い事はさせましょう。子供の好きなことをやらせたいなら、なおさら親がコントールすべきです。放置はNG。...
小学生・高学年

小学生の高学年になったら、

簡単なプログラミングなら理解できるので、

ビジュアル型のプログラミングがおすすめです。

フィンランド式のSTEAM教育のロッボクラブ

ここでもSTEAM教育ですね。

世界的に流行っているので、日本でもこれから人気が出ます。

英語で学ぶのですが、

講師は日本語でも、サポートしてくれます。

フィンランドのヘルシンキ大学にて、

開発された教育システムは、

Google RISE AwardsやSTART UP FUKUOKA CITYで優勝。

21ヵ国300校以上の学校で採用され、

経産省EdTech対象サービスにもなってます。

個人的には、D-SchoolのRobloxがおすすめです。

ゲーム感覚で学べるので、

子供の集中力は半端なく続きますw。

D-SchoolのRoblox講座の概要

とにかくメリットが多いですし、

将来子供が食うのに困らない素養をゲットできます。

 

中学生

中学生になると、もうゴリゴリとコードを書いていきましょう

こちらも、D-SCHOOLがおすすめです。

月額受け放題なので、

やる気のある中学生には、

最高の環境を提供してあげられます。

子供に習わせるプログラミングはどれがおすすめ?|未来はITなしでは生きてけないです
子供に習わせるプログラミングはどれがおすすめ?|未来はITなしでは生きてけないです将来を考えれば、子供にプログラミングは必須。年収2500万円もいける。英語もできれば最強です。...

まとめ

いかがでしたか。

子供にプログラミングをさせるメリットについて、解説しました。

デメリットは、ハマればハマるほど目が悪くなる。

これくらいです。20分に一回は、遠くを見る。

これだけでかなりの予防になるそうです。

  1. プログラミングで創造する力が身に付く
  2. 協調性もつき、自主的なマインドになれる
  3. 受験で、プログラミングが必須になる日は近い
  4. 子供のうちから、プログラミングの感覚を掴んでおこう

こんな感じです。

いつまでも決められた5教科だけをやらせるのは、

親として本当にあるべき姿なのか、

ぜひ考えるきっかけになればと思います。

子供にSwitch買うならRobloxを学ばせた方が1000倍お得って話
子供にSwitch買うならRobloxを学ばせた方が1000倍お得って話Switchなんてやらせる暇あれば、子供にはRobloxでプログラミングデス。...
英語ができるプログラマの年収は高いよ|求人をチェックしよう
英語ができるプログラマの年収は高いよ|求人をチェックしようプログラマが英語ができると、年収を上げることができます。海外に目を向ければ、年収1000万円以上の案件もたくさんあります。英語を頑張るだけで、市場価値をあげられる現実を知りましょう。社畜プログラマから脱出です。...