・仕事でもっと上手く話せるようになりたい…
・プレゼンが苦手…
・上手く話すのって生まれつきじゃないの?
こんな悩みや疑問を解決します。
わかりやすく、聞いていて飽きない。
いますよねそんな人達。
それはコツを理解しているからです。
小さい頃から、多くの本を読んだり、
テレビを見たりして、自然と上手くなる人もいますが、
レアケース。
逆にいうと、勉強して、アウトプットさえ続ければ、
誰でも話すのが上手くなります。
この現実に、気づいていない人が多いんです。
この記事では、話し方を上手くなりたい人が、
参考にすべき本を紹介します。
Contents
話し方が上手くなるおすすめの本|多くの人が勉強してないだけです
かめリーマンが、実際に読んでみて、
読みやすくて、これなら実践できる、
と思う本を厳選しました。
多くの方に読まれている、良書です。
話し方の技術的なコツなどを紹介したものではなく、
いかに聞き手が、気持ちよくなってもらえるか、
話すことの大切さを、理解させてくれる本です。
- 嫌いな奴と話さなくていい。好きな人とたくさん話す
- 拡張話法を意識すれば、話し方は劇的に上手くなる
感嘆→反復→共感→称賛→質問 - 否定はしない
「へぇぇ」→「こういうことっすね」→「なるほどねぇ」→「それはすごいですね」→「たとえば、これはどう思われますか」
冗談ではなく、これが話法のベーシック。
この本で拡張話法を理解し、実践しましょう。
これを読むと、上司のうざい話にも、
グッと堪えて、それはすごいですねぇぇって言えるようになるかも。
こんなこと言われたら、ガチで凹みますよ…
でも、言われるまで気づかないとしたら、
相当やばいと思った方がいい。
自分ではそう思ってないってことは、ある意味致命傷だから。
- 新入社員・若手で話すのにトラウマがある人むけ
- コミニュケーション能力って何?を言語化してくれる
- フレームワークを提示してくれるので、訓練しやすい
コミニュケーションが苦手な人は、
なんとなく苦手と感じている。
具体的に何がダメなのか把握していないです。
それでは、いつまでたっても改善は無理ってもの。
話す目的、ゴールがあって、それが達成できたのか。
これを繰り返す。それを気づかせてくれる本です。
題名が、自信満々すぎて、大丈夫かなと思いますが、
著者は話すプロ。
納得できる経歴をお持ちです。
読売新聞記者の時は、
ソフトバンクの孫さんなど、名だたる著名人を取材。
渡米してMIT比較メディア研究員。
起業して、日本の大企業のエグゼクティブに、
スピーチのプライベートコーチングをしてます。
- ファクト・理論が正しくても相手の心が動くわけでない
- 「論理」に「感情」を上手く便乗させれば、話し方で勝てる
- 6文に1文は問いかけ。TEDトークの人気上位25名のプレゼンテクニック
人は1日に、35,000回も決断しているそうです。
判断の多くは直感で行われている。
だからこそ、「論理」に依存するだけの話し方はNG。
「感情」に訴える必要があるのです。
本書では「エモロジカル」という言葉で、
詳しく解説しており、とても理解しやすいと思います。
話している時に、
「それは知ってるけど…」
「あ〜、はい、はい、要するに…」
とか言ってませんか。
それって、相手に嫌われる話し方です。
- 嫌われワード83を知る
- 相手を受け入れる、共通点を見つけるのがコツ
- 察してほしい感情は捨てる。丁寧に伝える癖をつける
どうしても、人間は「私」、「自分」を、
主人公にして、話しがちに。
そんな、感覚を排除してくれる一冊です。
これ、とても大事になってきました。
話しているけど、相手からのレスがない。
気に入らないのかな?
実は、回線が遅く、反応がズレているだけ。
些細なことが、コミニュケーションのずれを誘発します。
- オンラインで「察してほしい」は無理
- オンラインで初対面に顧客には、相槌で好かれる雰囲気作り
- オンラインでは、感情の伝わりは激減。いつもよりプチ強めに表現する
オンラインでは、Face to Faceよりも、
相手の感情が見えません。
必要なのは、より強いアサーティブなコミニュケーション。
相手を今まで以上に、
尊重する態度、話し方が大切です。
その後に、自分の意見を主張する。
オンラインで、気をつけるポイントを整理するのにおすすめです。
Twitterで心に響いた、話し方に関するツイート
話し方に関して、参考になると思うツイートを抜粋しました。
人生で「話が長い」とか「結局何が言いたいの?」って言われたことがある人はマジで話し方を訓練した方がいい。結論の見えない長話ほど苦痛なものはないです。話が長い人は、自分自身で思考が整理できてないんです。まずは整理整頓してください。あと会話の冒頭に「結論から言うと」って言いましょう。
— Tomo🚀毎週土曜21時からスペース (@popo_hamu_s) October 22, 2020
「結論から言いますと」ってクセをつけるだけで、
話し方への意識が、一気に変わります。
一度自分の話している声を録音してみるといい。「えっと」「あー」などの話の癖や、イントネーションなど聞いてみる。話をするときは“相手の時間”を頂いているという認識を忘れてはいけない。話し方訓練すれば身につけられるスキル。
— 中村綾 (@nurse_Aya121) January 29, 2021
ぜひ、録音してください。
自分の話し方の下手くそぶりに、衝撃を受けることができます。
zoomで通話すると、「自分の表情を見ながら話す」というリアルではあり得ない体験ができる。はじめは戸惑うけど、これってものすごくいい訓練になるよね。自分も、気づいてなかったたくさんのクセを知った。
コロナ開け、話し方とか表情が良くなった人が巷に溢れる予感がしてる。これはいいことだ。
— 松本淳|アースメディア代表|リンクトイン解説本執筆中! (@Jn_Matsumoto) May 8, 2020
オンラインでは、2次元の顔しかうつりません。
相手に信頼を与える、究極の笑顔を研究しましょう。
訓練すれば、誰でも話し方は上手くなります。信じて継続するのみ
上記の本を読んでみて、
共通しているのは、
話し方は、訓練で向上できること。
話す上で気をつけるポイントを、
フレームワーク化。ひたすら話す。
失敗することもあるけど、
上級者になるための、必須作業と思って頑張る。
話し方が上手い下手は、定量化できないから、
疎かにしがちですが、やればやるほど、
うまくなり、仕事でメリットを感じられる日が必ずきます。
まとめ
いかがでしたか。
誰でもできる、話し方が上手くなるおすすめの本を紹介しました。
ビジネスマンとして、話すことが武器になれば、
どこでも活躍できる可能性はグッと高まります。