マインド

30代で婚活する男性は遅いのかをデータから分析する

社会人になったばかりの20代の頃は、

「結婚したら、家庭を持って遊ぶ時間もなくなってくる」

「結婚なんていつでもできるから、今のうちにできるだけ遊んでおこう」

「別に婚活したり、結婚するために必死にならなくたって、理想の相手とはそのうち出会えるからね」

結婚に対して、このように考えていませんか?

そんな考えの人に対して、ぜひ結婚についてもう一度じっくり考えて欲しいと思い記事にしました。

この記事では以下のことがわかります。

🔘30代で結婚できている割合はどれくらいなのか

🔘20代と30代どっちの方が婚活するのに適しているのか

🔘婚活を進める方法

いつかは結婚できるだろうと思っていたら、いつの間にか30代になって、気づいたら40代。結婚適齢期をとうにすぎてしまい、残りの人生を一人で過ごす寂しい、男性が増えてきているのを知っていますか。

女性は、男性からアプローチされることが多いため、待っていても相手から駆け寄ってくることが多いです。しかし男性の場合は、女性から積極的にアプローチを受けることは非常に少なく、ドラマのように相手が現れたりするなんてまずありません。

アプローチされたりするのを待っているだけではなかなか相手が見つからないことを認識しておくべきです。

今のあなたは自分の将来を見つめ、いつまでに結婚しようとしているのか、そのために何か活動をしていますか。

30代の男性が婚活を始めるのは適切な時期なのか、それとも遅いのか徹底的に分析しています。

Contents

30代の男性が結婚する割合は?

まずは日本人の未婚の割合を年齢別に確認しておきましょう。

30代未婚の割合

参照:平成27年国勢調査

見ずらいので概要をまとめてみます。

①20代後半(25歳〜29歳)の未婚率は72.5%

②30代前半(30歳〜34歳)の未婚率は46.5%

③30代後半(35歳〜39歳)の未婚率は34.5%

この数値から読み解けることは、「30代前半で結婚できない男性は30代後半でもほとんでできない」ということです。

20代後半の未婚率は72.5%と約4人に3人は結婚していませんが、30代前半の未婚率は46.5%ですから半分以上が結婚しているということです。

日本の文化なのかと思いますが、30代になると「そろそろ結婚しなければ」と男性は思う傾向が強いわけです。

会社でもそれなりの地位について、給料も増え家族を養ってもやっていけるというタイミングが30代前半だからです。

しかし、30代後半になると金銭的にはより裕福になるはずなのに、未婚率は30代前半からあまり変化がみられません(10%程度の減少に止まっています。)

これはどういうことかというと、女性が結婚に求める男性の年齢から30代後半というのは逸脱してしまう傾向が強いということです。

特に20代の女性からみると、仕事もでき経済的に余裕がありながら、いろいろな人生経験がある30代前半の男性は魅力的に映るのです。

20代〜30代に置ける職場結婚の割合は衰退の時期を迎えている

結婚相手を探すときに、最初に考えるのが職場の女性だと思います。

30代で中間管理職となって、上司と部下の板挟みの中、毎日残業で夜遅くまで働いている男性サラリーマンにとって職場以外で女性と出会うことなんてほとんどないからです。

しかし30代の男性サラリーマンの結婚事情は昔と比べて変わってきているようです。

株式会社パートナーエージェントの「結婚相談所」が調査したデータを見てみましょう。

参照:結婚相談所

40代の人たちのアンケート結果を見てみると、職場結婚は35.8%とかなり高い数字になっています。一方で30代、20代と若くなるにつれて職場結婚の割合は減少し、20代ではわずか18.7%です。

今の時代に職場結婚はあまり好まれていないようです。「ちょっとダサい」的なところもあるのかもしれません。1つの傾向として、特に20代前半の若くて活発な世代は、高校や大学で知り合った彼女とそのまま熱い愛情をキープしたまま結婚することがあります。(21.7%とかなり高い割合)

また、もう一つの傾向として30代になると「合コン・インターネットで知り合った」(合計21%)がもっとも高くなります

これは20代の頃に、学生時代の彼女たちとは結婚することなく別れて、30代になるまでは結婚を考えず仕事を頑張っていた人たちが、30代になり婚活を始めるようになったからです。

昔は職場結婚を念頭に婚活をしていたのですが、今はインターネットや合コン、つまり婚活サイトや婚活パーティを利用して理想の女性を見つけていることがわかります。

【2020年最新版】初心者でも丸わかり婚活サイトの利用法を徹底解説
【2020年最新版】初心者でも丸わかり婚活サイトの利用法を徹底解説しますあなたは「ああ、早く結婚したいな」と漠然と考えていませんか。ただ考えているだけで結婚出来るなら初心者全員結婚していますよね。もし、あなた...

20代と30代のどちらで婚活すると良いのか

これにはもちろん明確な1つの答えなんてありません。

ただ、今までに示してきたデータから以下のことが言えます。

✅20代後半(中堅社員)は仕事が忙しく婚活する時間があまりない

✅30代の前半で結婚できないとその後、結婚できる可能性は極端に低くなる

✅30代の前半の職場結婚率は徐々に下がり、婚活サイトや婚活パーティに出会いを求めるようになっている

20代と30代どちらで婚活すると良いかと言われれば、30代の方が現実的のようです。

20代〜30代の女性は、30代前半の男性に魅力を感じ結婚相手として強く意識します。男性側は30代になったら真剣に結婚相手を探します。

このサイクルがあるので、やはり男性は30代前半に勝負をかけるのがベストです。それを逃すと将来ひとりぼっちの生活になってしまう可能性が大きいです。

しかし、婚活は短期間でできるものではありません。28、29歳のアラサー世代になったら少なくとも婚活サイトに登録して情報収集をしたり、ためしに婚活パーティにトライして慣れておく方が、スムーズに婚活を進められるのは間違いありません。

婚活パーティーの実態と利用の仕方を学ぶ【結婚したい男性必見】婚活パーティというくらいですから、結婚したいという想いを抱いている男女が出会うために開催されるのが婚活パーティです。 ひと昔前ではほと...

まとめ

いかがでしか。

誰かと出会うには、人がいるところに行かなければなりません。ただ、会社のデスクで延々とキーボードを打っていても女性は現れません。

健康な体や女性にモテる体を手に入れたい方はジムでトレーニングをしますし、料理を習いたい人は料理学校に通います。

それと一緒で会ったことのない女性と出会いたいのであれば、出会いを求めている女性がどこにいるのか把握して、その場に出向くのが大切です。

婚活は結婚できない人がするようなものだから、始めるのは何となく気が引けると言う人もいるかもしれませんが、そのように何かしら理由をつけているだけでは何も始まりません。

行動しない人の未来は決して変わりません。

人は自分だけで生きていける生き物ではありません。だから今までに出会ったことのない女性と出会おうとする行為はいたって普通のことです。

現在の状況で新しい女性と出会う機会がないのであれば、自信を持って出会いの場に向かいましょう。パーティーや仕事の集まり、婚活専門の交流イベントや結婚相談所などにも積極的に参加してみましょう。

そのように新しい出会いに目を向けると自然と興味がわいてきて、これまで出会ったことの内容な人と出会うことが面白くなってきます。

そんな出会いの中に、素敵なパートナーが現れてくるものです。

楽しみながら、新しい人との関係づくりをしていってみてくださいね。

【結婚したい!】男性が1年で理想の女性と結婚する方法を考察する
【結婚したい!】男性が1年で理想の女性と結婚する方法を考察する「どうせ僕には結婚なんてできないんだ。。。」 「ブサイクだから結婚諦めようかな。。。」 まわりの人がどんどん結婚しだして、「ああ...