婚活テクニック

婚活パーティに参加するときに気をつけるべき注意点、準備すべき点〜徹底解説〜

勇気を出して婚活パーティーに申し込みをしたものの、「服は何を着ていけばいいの?」、「何を話せばいいの?」、「どうやってデートに誘えばいいの?」。

いろいろと不安点は尽きないと思います。安心してください。皆同じような悩みを抱えて、緊張しながら婚活パーティに来ているのです。

この記事では、婚活パーティーへを申し込んだ人が、安心して参加することができるように把握しておくべき注意点をご紹介していきます。

Contents

注意点1:一発目は清潔感のある服を選ぶ

婚活パーティーに参加する際は、清潔感のある服を必ず来てください。女性に第一印象で良いイメージを与えるには、清潔感がとても重要です。

注意点としてビンテージもののボロボロのジーンズが好きでも、初対面の時はやめましょう。お互いのことを知り合って、慣れてきたら自分の趣味を存分に出した服装でも構いませんが、一発目は控えてください。

バッチリとアイロンをかけて、パリパリッとしたシャツにジャケットを着ていくことをオススメします。

ネクタイの有無は仕事で普段からネクタイ着用している場合は、ネクタイをしても良いと思います。真面目な男性をイメージさせるので印象は良くなります。

普段から滅多にネクタイをすることがない人は、びっしっとネクタイとしていると「頑張りすぎ」感が、にじみ出てしまうこともあるので、センスの良いジャケットの組み合わせにしましょう。

もし何を着れば、良いかわからない方は「Biz front」のサイトから気に入ったものを探してはいかがでしょうか。下記のようにオススメの婚活の服装のイメージがたくさんあります。ぜひ、参考にしてみてください。

参照:「Biz Front」https://biz.menz-style.com/item/pr?pr_id=171

もう一つ大事な注意点があります。それは意外と忘れがちな靴です。パーティーに履いていく靴は必ず磨いていくようにしましょう。相手の靴ってそんなに目がいかないのですが、目がいったときに、泥がついていたり、シミがあったりすると、興ざめしてしまうなんてこともあります。

婚活パーティーに来られている女性は、あなたのあらゆるところを見ている可能性が高いです。結婚相手を探しに来ているのですから、チェックはかなりされていると思いましょう。ちょっとした準備でできることばかりですから、清潔で好印象を与えるためにできる限りの準備はしておくようにしましょう。

注意点2:明るく、元気に会話をする

婚活パーティーでは、明るく、元気に会話することを心がけましょう。相手があなたのことを「この人、いいな!」と思ってもらうには、あなたが全力で楽しんでいることを表現してください。婚活に限らず、仕事でも、遊びでもなんでも、全力で楽しんでいる人の周りに人は集まって来ます。「あの人、楽しんでいるなぁ、なんかいいなぁ」と思わせるには、満面の笑みで明るく、元気に挨拶をして、その場を楽しんでいることを表現しましょう。

また、声は遠くまで届きます。あなたのことをいいなと思って、遠くから観察している女性もいるかもしれません。女性が目の前にいるときだけでなく、どんな時もハキハキと話をするようにしてください。会場にいる全ての人があなたを見ていると思って、どの部分を見られたとしても恥ずかしくないように、明るい表情で優しく相手に接するようにしましょう。

注意点3:相手の話に共感を示す

人があなたのことを信頼するようになるためには相手の話に共感を示すことです。人は自分の話を聞いてくれる、気持ちを分かってくれる人に好印象を抱くものです。自分のことを分かってくれていると思った人には、心を簡単に開くようになります

注意点としては、なんでもかんでも共感を示すのはよくないです。相手の話をテキトーに聞き流して、「そうだねー。」「すごいねー。」と大げさに表現するとかえって相手を不快にさせてしまいます。できれば、聞くだけでなく、趣味の話など共感できる部分があれば、積極的に話しかけて、「私も○○に興味があるんです。XXが好きなんです。」というと、相手も安心して、さらに会話がはずむようになります。

相手の話している内容だけでなく、着ている洋服や靴といった外見でも褒めてあげるとより関係が深いものになっていきますのでトライしてみてください。

注意点4:褒める

まず、大原則として女性は褒められると嬉しいものです

女性と話をしている際は、話の内容だけでなく外見もしっかりとチェックして、相手の良い部分を見つけるように心がけてみましょう。良いと思ったところは恥ずかしがらずに口に出して褒めてあげてください。あなたが思っている以上に、女性は褒められた時のことを覚えているものです。あなたに好印象を持つことになります。

しかし、ただ褒めればよいというものでもありません。服装や容姿、学歴などをそのまま褒めてもあまり効果はありません。そこにもう一言付け加えてあげるのです

例えば「その靴綺麗で可愛いね」も決して悪くはありません。でも、その靴に対するコメントであって相手の女性に関して言っていません。そこで「その靴、綺麗で可愛いね。ファッションセンスがありますねぇ」と言ってみましょう。靴(外面)も褒められ、内面も褒めています。こうすることで女性は「私のことをしっかり見てくれている」と感じることでしょう。

学歴について褒めるのであれば、その大学に入るまでにきっとすごい努力をしたのだろうという努力した彼女を褒めます。仕事に関して褒める場合は、その相手がしている仕事内容を褒めるのではなく、その仕事に対して頑張っているところを一緒に褒めます。また、そのような大きな仕事を任せられている彼女のすごさを褒めるのもポイントです。

このように、事実としては見えないような背景の部分を褒めると、女性はそんなことまで理解してくれるんだと思い、自分に好印象を抱いてくれるようになります。ただ、注意点として、頑張って褒めようとすると、わざとらしいと感じられてしまうかもしれないので、あくまで自然に褒めることを心がけましょう。

注意点5:聞く割合と話す割合は7:3で

基本的には女性は、自分の話を聞いてくれる男性に好印象を抱きます。普段ならそれでいいかもしれませんが、婚活パーティーでは、聞きに徹するだけではダメです。今後のお付き合い相手に選んでもらうには、自分のことを知ってもらう必要があります。そのため、割合が大切になります。7割聞いて、共感して、褒めて、3割自分について話すくらいのバランスでいきましょう。

相手の女性に興味を持って聞きに徹すれば、自然に相手からあなたのことを聞いてくると思います。そうなったら、少しづつ自分の話をしていきましょう。調子に乗って一気に話さないように注意してください。3割話したら、バトンは相手に戻して、7割聞きに徹する。この繰り返しを続けることで、人間関係が深まる交際へとつながる可能性が大きくなります。

話の中で言ってはいけないことは?

女性と会話をするときには、触れてはいけない内容もあります。必ず頭の中に入れるようにしてください。

相手の見た目について話す

女性は自分の見た目のどこかしらに劣等感を抱いているものです。あなたからすると全然普通のことでも、その女性にとってはトラウマかもしれません。とても難しいのですが、あなたは褒めたつもりなのに、相手はバカにされたと感じることもあるのです。女性の見た目や体に関することは、触れないようにするべきです。

誰かの批判や仕事の愚痴をいう

人の批判や愚痴は絶対に言ってはいけません。婚活パーティは、仕事終わりの居酒屋ではありませんね。せっかくの婚活パーティーで愚痴を言っていては、場の雰囲気が悪くなるし、間違いなくマイナスの印象を与えてしまいます。パーティーにいる人が心地よく参加することができるように発言は明るく、元気に、ポジティブにを心がけましょう。

年齢について

これはなんとなくわかっていただけると思いますが、女性に年齢を聞くのはやめましょう。もちろん、結婚する可能性があるのだから、年齢を確認することは重要ですが、婚活パーティの場で質問することではありません。

プロフィールに書いてあることは参考程度に頭に入れておき、プロフィールの詳細に関する質問を連発することのないようにしましょう。初回の婚活パーティでは、話題に踏み込まないようにすることが大切です。ある程度関係性ができてから聞いてみるようにしましょう。

相手が話しているときにかぶせて自分の話をする

せっかく女性が話している時に、話を切って、自分の話を始めようとする男性もいます。これは最悪ですね。なんでも自分、自分ではいけません。上述した通り、7割は聞くに徹する。相手が気を許してくれたと思ったら、徐々に自分のことを紹介していきましょう。

いきなり話をかぶせてくる男性に対しては、「なんて自己中な人」と思われてしまいます。相手が話をしているときは、聞き手に徹するようにしましょう。

【結婚したい!】男性が1年で理想の女性と結婚する方法を考察する
【結婚したい!】男性が1年で理想の女性と結婚する方法を考察する「どうせ僕には結婚なんてできないんだ。。。」 「ブサイクだから結婚諦めようかな。。。」 まわりの人がどんどん結婚しだして、「ああ...

婚活パーティーからデートに誘う方法

デートに誘うときには、シンプルイズベストです。回りくどい表現を使わずに、端的なフレーズで誘いましょう。誘い方はいろいろありますが、はじめは数時間くらいで終わるデート「●●に一緒に行きませんか?」がオススメです。

お付き合いするか迷っている女性でも、「ぜひ今度一緒に映画を見に行きませんか」、「新宿にヘルシーで人気のある店を見つけたのでご一緒しませんか」と数時間くらいのオファーなら、行ってもいいかなと思うことが多いです。

その場で断られたり、もう少しやり取りをしてからお願いしますと言われたら、きっぱりと諦めましょう。軽いデートですら断られるのですから、諦めずに何度も誘うのはオススメできません。せっかく気に入った女性が見つかったのにと、未練があるのもわかりますが、もっと素敵な女性は必ず他にもいるので、粘り強く未来のお嫁さんを探す方に専念しましょう。

デートの際に注意しておくべきことは?

この記事で婚活パーティーでの注意点を頭に入れて、ついにデートすることができるようになったとしましょう。もちろん喜ばしいことですが、気を抜いてはいけません。デートをする上でも注意しておかなければならないことがあるのです。

まず絶対に注意しなければならないことは時間厳守です。時間にルーズな男性は、嫌われます。初めてのデートなのに、寝坊はするは、髪の毛はボサボサだは、「私のことなんてどうでもいいのね」と思われても仕方ありません。15分前の精神で待ち合わせ場所には先に到着するようにしましょう。

時間以外にも場所選びも重要です。初のデートということで気合を入れて、一度も行ったことのない高級料理店を予約しちゃう人がいますが、やめておきましょう。初めてのデートというだけでも気を使って大変なので、自分からさらに気を使うハードルを上げる必要はありません。素の自分に少しだけ頑張っている自分をプラスして、表現するくらいがちょうどいいですよ。

また、初デートの時間ですがいきなり1日フルデートは控えましょう。初めてのデートはお互い緊張しているのでとにかく疲れます。さらには、話すことがなくなってきてしまい、気まずい雰囲気になんてことも。

数時間から半日くらいの時間に絞って、濃い時間を共に過ごして、関係を深めることに注力しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

婚活パーティーに参加する際の注意点についてまとめてみました。清潔感を保って、明るく元気に、自分が楽しんでパーティに参加するようにしましょう。また、婚活パーティーで出会った女性とデートすることは嬉しさもありますが、あまり頑張りすぎずに、普段の自分よりちょっと背伸びくらいでデートしましょう。

婚活パーティーからデートという流れを把握してしまえば、その後の婚活がスムーズに進むようになるでしょう。しっかりと頭に入れておくようにしておいてください。

婚活パーティーの実態と利用の仕方を学ぶ【結婚したい男性必見】婚活パーティというくらいですから、結婚したいという想いを抱いている男女が出会うために開催されるのが婚活パーティです。 ひと昔前ではほと...
【婚活!】プロフィールの書き方〜徹底解説〜婚活をするときに、プロフィールなしの婚活はありえません。希望の相手を探すにも、相手があなたのことを知るにも、最初に見るのがプロフィールで...