結婚するには

婚活サイトの実態と利用の仕方を学ぶ【結婚したい男性必見】

筆者の時代は婚活する機会がない場合はお見合いがほとんど。いきなり直接相手と会うのでこれまたうまく進めることができなかった苦い経験を思い出します。

今はインターネット時代でネット婚活という言葉が誕生し、世間一般に知られるようになりました。

今やインターネットを使っていない人なんていない時代。それに伴い婚活のあり方も昔とは大きく変わってきており、ネット上で婚活をする人がかなり増えてきています。

スマフォアプリでゲームをするかのように出会いを求めている人も多くなってきています。

インターネットでの出会いサイトが誕生した当初は、女性に扮した業者が数多く混ざり込んでいて、筆者はメッセージのやり取りだけで数十万もかかった記憶があります。

(´Д` )

(´Д` )

(´Д` )ハァ。。嫌な思い出が。。

真剣な出会いに関してはまだインターネットは信頼を得ていなかった時代です。

今では個人情報保護法や悪徳業者の参入を許さない法律が改正されてからは、インターネットの婚活サイトやマッチングアプリなどの信頼性が高まってきており、多くの方々が利用して実際に結婚しているのが現状です。

Contents

インターネットで知り合ってから結婚した人の割合はどれくらい?

アメリカのインターネットマッチングサイトの「eHarmony」の2005年〜2012年の間に結婚した人19000人を対象にした調査によると、

なんと約1/3はインターネットのマッチング系サイトがきっかけで結婚したそうです!

要するに3人に1人は、webサイトやSNSなどでの出会いから始まって、人生を一緒に過ごすパートナ―を見つけているのです。インターネットで婚活するのはもはや常識になりつつあるということでしょう。

さらに、この調査によると離婚する確率もオンラインで出会ったカップルの方が実際に直接あったカップルの方が低いという結果も出ています。

恐るべしオンライン婚活ですね。

日本では婚活サービスを使って結婚した人の割合が10%を超えているそうです。

参照:https://souken.zexy.net/data/konkatsu/konkatsu2018_release.pdf

本、食料、衣料、何もかもがインターネット上で行われるようになってきた時代です。ネットやSNS上での出会いから結婚する人の割合は年々増加しており、今後はより多くなると予測されています。

インターネットを使った出会いは、今や常識になっているといっても過言ではないと思います。安全性には配慮して積極的に利用してはいかがでしょうか。

ネット上の出会いからリアルの友達や恋愛に発展する割合は?

ネットでの出会いは趣味が同じだったり、好きなものが一緒だったりしたときに進展していくことが多いですよね。

実際に会ったことがなくても、共通の趣味や嗜好があると、仲良くなりやすいものです。

インターネット上の出会いがきっかけとなり、実際に会って友達になったり、交際相手になったりすることは多いのです。

実際にインターネットやSNSをきっかけに交際をする人も増えてきています。

リクルートのブライダル総研が出しているデータによると10人に1人が出会いにSNSやインターネットを使っているという結果が出ています。

参照:https://souken.zexy.net/data/ra/renaikan2014_release.pdf

恋人を探すにも、結婚相手を探すにもインターネットはなくてはならない必須アイテムになってきているのがよくわかります。

ネット婚活から結婚するってどうなの?

上記で説明したようにネット婚活をきっかけに交際、結婚へと進展していく人は増えています。

増えているとはいうものの、誰もが気軽に使うまではいっておらず、どうやってネット婚活するのか不安な男性も多いと思います。

この記事でネット婚活のメリットとデメリットをしっかりと把握して、婚活をスムーズに進めて欲しいと思います。

ネット婚活にはどんなメリットがある?

まずはネット婚活のメリットからみていきましょう。

メリット1 普段出会うことがないような人と出会える

普段過ごしている生活範囲で出会える人ってほとんど会社関係の人ではないでしょうか。実際に結婚相手が職場の人の割合は今でもダントツです。

職場だけでなく、住んでいる地域から考えても、東京に住んでいて、北海道にいる優しくておっとりしている女性に出会える可能性はかなり低いでしょう。

ネットで婚活をすれば、地理的制限は完全に排除されます。海外に住んでいる日本人女性と知り合うことだって可能です。

仕事や性格、出身なども当然さまざまですから、自分がこれまでに会ったことのないような人と出会えるチャンスが格段に上がります。

日本人だけでなく海外の人と交際してみたいと思うのもありです。FacebookなどのSNSを通じていくらでも知り合いになることができます。

メリット2 タイプに合った人を探しやすい

特にTwitterやFacebookといったSNSで人とつながる場合は、フォローしてくれる、いいねをしてくれる人は趣味や嗜好が似通っている人が多いので仲良くなりやすいですね。

さらにプロフィールを見て、出身地や出身校が同じだったりとすると、一気に関係は身近なものになります。ある程度の前提知識が同じだと、話をするにも気軽にストレスなく始めることができます。

また、一度も直接あってはいないので「なんか、合わないなぁ」と思ったら連絡をしないなどストレスの少ないお付き合いができるのもメリットです。

一般的にネット上で、あなたが興味を持つ相手は、共通の趣味を持っている人になりやすいです。

また、相手のプロフィールなどをチェックして自分に合いそうな性格をチェックしたりするので、現実世界で初めて知り合ったカップルより結婚する確率が高いのは上記で示した通りです。

結婚後に感じている幸福度も、お見合い形式より、ネットでの出会いから結婚したカップルの方が高いというデータもあります。

統計的なデータから見てもネットでの出会いは合理的でこれからもっと普及していくことでしょう。

メリット3 自分の予定に合わせて婚活ができる

ネット以外での婚活の場合はとにかく拘束時間が長いです。

お見合いを考えてみればよくわかります。

どんな服を着て行ったら良いのか、何を当日話そうか、頭の中でいろいろと考えることがいっぱいでストレスになってしまうこともあります。

婚活パーティーに行くにしても電車で都内まで移動したり、状況によっては興味のない人とも話なくてはならない時間もあります。

しかし、ネット婚活であれば、好きな時間に始められ、いやなら辞めることも簡単です。主にメッセージでのやりとりから始まるので服装のことを考えたり、自分で声に出して話す必要もありません。

簡単なメッセージのやり取りを積み重ねていく上で、お互いを知り始め、話が合えば実際に直接会うことになります。

この状態で会えば、全く話が合わないとか何から話し始めてよいのかを心配する必要はありませんね。

またメッセージのやり取りの最中に、趣味は同じだけど「ちょっと性格が。。。だなぁ」と感じれば、付き合いをストップすればよいのです。直接あっていやな思いをすることも事前に防ぐことができます。

仕事で忙しい毎日でも、ちょっとした隙間時間を活用して、効率的に婚活をすることができるメリットがあります。

メリット4 時間をかけて相手を見つけることができる

婚活パーティーやお見合いの場合、実際に相手にあって話しているので、ネット婚活に比べて即断即決が求められます。決められた時間内に相手のことを知って、その後のことを考えるのは簡単なことではありません。

婚活パーティーは参加相手が10〜30人くらいいます。一人一人と当然ゆっくり話す時間はありません。簡単に自己紹介して当たり障りない話をして、もう次の人と会話する。こんな状況になってしまうこともあります。

やはり、実際にあって婚活するスタイルは、短時間で相手との距離を縮めて、関係を作ってお互いを知り合う必要があるため、高度なコミュニケーション能力が必要になるのです。

SNSやインターネットでの出会いであれば、まずは簡単なメッセージをするところから始まります。高度なコミュニケーションは不必要のため、自分のペースで相手と距離を縮めることができます

メッセージを通して、ある程度相手の性格や趣味もわかってきた段階で、直接会うため、あってみたら「えっ!思っていたのと全然違うやん。。」みたいなギャップも発生しづらいです。コミュニケーションも比較的取りやすいはずです。

ネットから直接出会ってデートをしたカップルは、継続してデートをする可能性が高いというデータも出ているようです。事前にお互いを知っていること、ある程度趣味が似通っている相手を見つけることは、長くお付き合いするには重要なポイントです。

メリット5 料金を安く抑えることができる

婚活パーティーなどに参加する場合は1回5,000円前後かかるため、繰り返し参加すると月に数万円の投資が必要になります。

決して安い投資とは言えないですね。

婚活サイトをサイトにもよりますが、だいたいひと月数千円で使うことができます。毎月定額を支払うことで、「お金を無駄にしないで婚活頑張ろうという気にもなります。

定期的にマッチング相手の情報が入ってくるので、ちょっとした隙間時間にメッセージを遅れば、仕事が忙しいあなたでも出会いのチャンスを大幅に広げることができます。安い料金で多くの人との出会いのチャンスが生まれるのは大きなメリットです。

ネット婚活のデメリットとは?

ネット婚活にはもちろんデメリットも伴います。

どのようなデメリットがあるのかを知っておくとはとても重要です。安全に、後悔することなくネット婚活をすることができるので、参考にしておいてください。

デメリット1 サイトによってトラブルが生じやすい

婚活サイトは特に、悪徳業者に注意しましょう。まじめな出会いを求めている人を巧みに騙すプロフェッショナル集団もいます。注意しないと簡単に引っかかってしまい気づいたら多額のお金を使っているなんてこともあります。

安心して婚活サイトを使用するためには、とにかく大手の優良婚活サイトを利用してください。少し値段が安いからといってあまり聞いたことのないサイトを利用すると、多くのサクラが存在して無駄な時間を過ごすことになります。

サイトの管理がザラで個人情報が漏洩して、会社に知られてしまったなんて人もいます。大手の有名サイトはセキュリティや個人情報管理が徹底されているので安心です。

デメリット2 プロフィールと現実の差が激しいこともある

ネット婚活に限ったことではないかもしれませんが、結婚をしたい人はプロフィールを少しでもよく見せたくなるものです。

プロフィール写真には、実際の見た目とかなり違う、ハイテクを駆使した(笑)写真映りがパーフェクトのものが使われていると思ってください。はい、実際は2割引くらいをイメージしておきましょう。

プロフィール通りの容姿や性格を期待して会うと、現実とのギャップにショックを受けてしまう場合もあります。2割引がポイントです。

冷静に考えて、めちゃくちゃ綺麗、芸能人みたいな人に男が寄ってこないはずがありません。めっちゃ美人って思う写真があっても、少し冷静になりあまり期待しすぎずに会うようにするとよいでしょう。

出会うまでメッセージのやり取りで深い関係を築くことができていれば、多少、相手の容姿がイメージと異なっていても、意外と問題なく接することができるものです。

デメリット3 全てを自分の判断で進めていく必要がある

結婚相談所やコンサルタントと違って、自分ですべてを決断する必要があります。誰かに相談してアドバイスをもらうことはできません。

待っているだけではネット婚活はまずうまくいきません。ネット上でのやり取りだから時間を自由に使えるというメリットがある反面、それに甘えてしまうといつまでたっても婚活が進みません。

仕事が忙しくてダラダラ婚活していまう方も多いようですが、ここは気合を入れて自ら積極的に判断して進めていきましょう。

デメリット4 人気の女性は他の男性からもアプローチされている

自分が気に入った女性を見つけたとしても、常にその女性の周りにはあなたと同様の男性がいることを理解する必要があります。

アプローチする数に制限はありません。数撃ちゃ当たるではないですが、婚活サイトでは多くの方にメッセージを送るのは婚活を成功させるための原則です。

つまりライバルがとても多いということです。一択集中はオススメできません。少し精神的に嫌かもしれませんが、気に入った女性を見つけたら、まずは全員にメッセージを送るようにしましょう。

本当にお付き合いが始まれば、他の女性とのやり取りをやめればよいのです。皆そうして婚活していると思ってどんどんアプローチしていきましょう。

万が一、アプローチした女性と関係を持てなかったとしても、すぐに次を探す強い精神力を持ちましょう。後悔しても、過去は変わりませんよ。

デメリット5 苦手なタイプの人や怪しい人から連絡が来てしまうこともある

残念なことに、婚活サイトの中にはビジネスの勧誘や宗教の勧誘、他のサイトへの誘導させることを目的に徘徊している人もいます

本気で婚活している人からすれば、これほど迷惑なことはありません。でも、実際にあるので知っておく必要があります。

当たり前ですが、とにかく無視です。一点集中してガン無視です。

また、自分の好みのタイプではない人からの連絡も当然あります。優しさからそういった方にも丁寧にメッセージをやり取りしていると、だんだん疲れてきて婚活のモチベーションが下がってしまします。

合わないなと思ったら、きっぱりとお断りする勇気を持つことも重要です。

婚活サイトの利用上の注意点

いかがでしたか?

ネット婚活のメリットとデメリットについて解説してきました。インターネットで婚活はとても簡単にできるというメリットがある反面、相手が見えないので思いもよらぬトラブルに遭遇することもあることを知っておきましょう。

ここでは、あなたが余計な心配することなく快適にネット婚活を進めていくために、注意しておいた方が良いポイントを解説します。

ネット婚活は実績ありの有名大手を使う

安心安全にネット婚活をするために、最も大切なことともいえるのがサイト選びです。

これを間違えてしまうと多くの悪徳業者に邪魔されて婚活が進まない、無駄にお金を消費してしまいます。。どのような観点からサイトを選ぶべきかというと、会員数が多い、大手のサイト、口コミで好評という3点は外せません。

もう一つ重要な点は個人情報保護法にしたがって情報管理を適切に実施しているかです。プライバシー管理がしっかりしているかも確認しておくようにしましょう。

これらの条件がそろっているサイトは、安心して使用することができますね。インターネットで調べて、上位に出てくるサイトやブログ記事にアクセスして、結婚に至ったカップルや実際に出会いに繋がったという実績の多いサイトを選びましょう。

自分の個人情報の管理をしっかり行う

自分の素性が明らかになりすぎないように情報を登録するようにしましょう

自分の素性がわかってしまうような情報を登録すると、知らないうちに悪徳業者に悪用されてしまっているなんてこともあります。

原則として、メッセージのやり取りなどで個人情報(住所、電話番号)は教えてはいけません。北海道に住んでいるなど曖昧な情報をまずはシェアして、実際に会ってみて問題なさそうなら個人情報の交換をすれば良いですね。

プロフィールは相手が読みやすいように書く

ネット婚活をするときに、プロフィールをどのように書くかはとても大切です。ほとんどの人があなたのプロフィールをまずは読んでどんな人なのかを想像します。

プロフィールを書く際は相手が読んだ時に、あなたがどんな人物であるのかがイメージできるように、できる限り簡潔かつ丁寧に書いてください

ネット婚活では、相手は自分のプロフィールを見て、そこに書いてあるような人として関わってきます。

もしも嘘を書いたり、自分を大きく見せようとしたりすると、実際に会った時に相手が自分を想像と違う人だと思ってしまうこともあります。今の自分を正直にストレートに書くようにしましょう。そして、自分の好きなや趣味などの欄にはできるだけ詳しく書くようにするとよいですよ。

スポーツが好きと書くのではなく、「毎週土曜日は草サッカーをして、夜はJリーグの試合をテレビ観戦しながらビールを飲んでいます」とか「最近はラグビーの観戦にはまっています。月に1回は競技場に出向いて観戦しています。」のように詳しく書きましょう。

自分がどんな人なのか、相手に分かってもらいやすくなります。

また、写真も載せるようにしましょう。写真がないと、プロフィールがよくても、相手は信じてくれない傾向があります。写真とプロフィールのセットで相手からの連絡率がぐっと上がります。

自分の特徴が分かるようなプロフィール写真、例えばサッカーのユニフォームをきている写真などを載せておくと、親近感が湧いて、サッカーに興味がある女性からメッセージが来やすくなります。

相手が信用しやすくなるという効果も見込めるので、必ず載せるようにしましょう。

丁寧な言葉遣いを意識する

ネット婚活は、99%が直接話すことなく、メッセージでやり取りする活動です。メッセージの返信が雑、上から目線だと、相手に不快な思いを与えてしまいます。返信が来なくなってしまいますね。

言葉遣いが雑だと、今後のパートナーとして信頼されにくくなってしまう可能性もあります。メッセージを送る際は、一度読み返して言葉遣いが雑になっていないか確認しましょう、

優しい思いやりのある雰囲気を意識して、好印象を抱いてもらえるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

ネット婚活は気軽にできることから、多くの人が利用するようになってきています。若い世代が大人になるに連れて、さらに多くの人がインターネットで婚活をするでしょう。

ネット婚活をする際は、個人情報の管理にはしっかり気をつけるようにしましょう。そのためにも実績のある大手のサイトを利用することを最初はオススメします。また、自分の身を自分で守る意識を忘れないでください。写真やプロフィールを載っける際は十分に注意しましょう。

注意点をしっかり意識したら、あとは積極的に活動しましょう。待っているだけではダメですよ。

自分の理想の相手を見つかると信じて活動してみてください。