英語に触れる機会なんていくらでも自分で増やせる
英語の勉強やTOEICの勉強で大事なのは英語に触れる機会を毎日できるだけ増やす事です。もちろん毎日参考書を読んで知らなかった文法の知識を習得したり単語を1日20個つづ覚えるということは重要です。 そこにさらにちょこっとした工夫で英語の力を効率的に向上させることができます。 身の回りの英語をいしきしてみる。 実は毎日の生活の中でアルファベットを見ないで生活することは困難です。探せば英単語なんて腐るほど存在しています。 そんな環境をうまく利用するしましょう。例えば 1.携帯を英語モードで使用する。 最初は使いにく!と思うかもしれませんが慣れればなんて事はありません。海外で将来仕事をする場合に英語版携帯を使った事がなく苦労する人が多いです。今のうちに慣れておきましょう。英語モードにしたって携帯はなんとなく使う事ができます。毎日使う物ですから強制的に英語に触れる機会が増えます. 2.通勤電車の広告の英単語を片っ端から眺める。 広告にもこれでもかってほど英単語を見つけることができます。毎日世界的にも有名な【満員電車】に載ってつらい思いをしているのですから英単語を勉強するくらいほんのちょびっとつらさが増えるだけです。 広告を見て知らない単語があったら調べる。これだけでも1ヶ月で100単語くらいは習得する事が出来ると思います. 3.洋楽を聴く 洋楽を聴くことは単語を覚えられるだけでなく発音の上達やリスニング向上にも最適です。曲を選ぶときは自分の好きなアーティストでも良いのですが英語の勉強の効率を考えると日本語訳がすぐわかるものが良いです.わからない単語を1つ1つ調べるのはけっこう大変です. Youtubeなんかで「洋楽、日本語字幕」と調べればたくさん出てきますのでその中から気に入った曲をとにかく毎日聞くようにしてください。 音楽好きな方は普段聞いている邦楽を洋楽に変えるだけで劇的に英語に触れる機会が増えます. 他にも英語に触れる機会を増やす方法はたくさんあると思います.大事なのは自然と英語に触れる環境を自ら創出することです。意識して勉強するだけでなく無意識とまではいきませんが気づいたら自然に英語に触れている環境を作る事が英語上達の近道だと思います。